top of page

ストレスチェック後の職場環境改善は誰がする?
『令和3年度 厚生労働省委託事業ストレスチェック制度の効果検証に係る調査等事業 報告書2022』(令和4)年3月 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社によると、 ストレスチェック後に職場環境改善を取り組む場合、70%以上の事業場が管理職主導、従業員参加型は10-15%との...
AKI IMAIZUMI
2024年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


面談で本音を話している社員は何パーセント??
株式会社パーソル総合研究所が発表した「職場の対話に関する定量調査」によると、 上司との面談で本音で話せる割合は、 2割未満が51.2%、会議の場では52.1%、 しかも、全く本音で話していない割合が、面談は41.6%、会議は43%、 かなり衝撃的な内容でした。...
AKI IMAIZUMI
2024年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


不本意な静かな退職をさせる前に
静かな退職(Quiet Quitting)は、実際に退職することではなく、在籍はしているが仕事にやりがいを求めず、必要最低限の業務をこなす働き方です。 Great Place To Work® Institute Japanの「静かな退職に関する調査」によりますと、働き始め...
AKI IMAIZUMI
2024年5月22日読了時間: 2分
閲覧数:56回
0件のコメント

衝撃的なことば対策
ミスの報告、深刻な相談、驚く事実…突然の予期せぬ言葉を聞いた時、 ”カッ!”となって顔が赤くなったり、 眉間にしわが寄ったり、目を見開いたり、 瞬間の反応は抑えられないですよね。 そんな時にお勧めの言葉 「言い難いことを言ってくれて、ありがとう」...
AKI IMAIZUMI
2024年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


エゴグラム (Egograms)
人の自我状態(エゴ)を5つのタイプに分類し、 それを図表化(グラム)するエゴグラム。 今の自分の行動パターンを変えたいなら、 自分の”今”の型と合わせて、 自分の”理想”の型も可視化すると、 行動変容につながりやすいです。 理想の型は?
AKI IMAIZUMI
2024年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

2024年セミナー第1弾は
昨年ご縁をいただいた素敵な方と4月からセミナーを開催いたします。 第1回目のゲストが決まり、 近日中に詳細をお知らせできるところまで準備が進みました。 後日改めてご案内いたします。 本年は、働きやすい職場づくりのご支援にさらに邁進して参ります。...
AKI IMAIZUMI
2024年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント

走りながら想う②こころのマスク
今年の夏は、同じ道を走ったり、同じスーパーに寄り道していると、よく見かける人のマスクを外した顔を初めて見る瞬間が多くあります。 「100%イメージ通り!」なことは一度もありません。 こんな時にふっと、 人(他者)のほんの一部分を知っただけで、その人を知った気になってしまって...
AKI IMAIZUMI
2023年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


『上司のサブスク』
久しぶりに1日かけてじっくり読書。 多くのキーワードをもらった中で 今日の私のヒットキーワードは、 『上司のサブスク』 1on1にネガティブな部下に対して、 『1on1では、・・・・むしろ皆さんからの質問や相談を受ける時間にしたいと思っています。上司の“サブスク”だと思って...
AKI IMAIZUMI
2023年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


面談モヤモヤ
部下との面談、1on1… 「今日はちょっとそんな気分じゃないな…」 と思ってしまう瞬間、誰でもあるでしょう。 管理職になると”できて当然”のごとく担う面談ですが、特に今までのキャリアにおいて、面談スキルを身に着けるチャンスが無かった人にとっては、モヤモヤした悩ましい業務の一...
AKI IMAIZUMI
2023年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page