top of page


フジテレビ問題から学ぶ!中小企業のためのカスハラ対策入門
2025年3月、フジテレビの第3者委員会による報告が公表され、社内ではパワハラやセクハラだけでなく、タレントや関係者からのカスタマーハラスメント(以下、カスハラ)も頻発していたことが明らかになりました。これはメディア業界に限った話ではありません。実は、多くの中小企業でも、顧...
吉田 薫
4 日前読了時間: 4分
閲覧数:8回
0件のコメント


健康経営優良法人2025
健康経営優良法人2025申請受付が始まりました。 中小規模法人部門の認定申請書「メンタルヘルス不調者への対応に関する取り組み」の<不調予防>項目に、 『 従業員とその上長との1対1の定期的な個別面談等を行っている(人事目標・考課面談は除く)』という項目が加わりました。202...
AKI IMAIZUMI
2024年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


「話を聴いてもらえない」とエンゲージメントは低下する
先日、 エンゲージメントを向上させるローコストかつローリスクな方法として「傾聴」が効果的と書きました 今回は、「傾聴」がなぜ重要なのかを説明したいと思います 以前、「 【DX】職場のDXが進まないもう一つの理由 」で書きましたが、 「 従業員の 82%...
吉田 薫
2024年7月16日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント
bottom of page